圧延事業部 営業部 主任

政治経済学部 経済学科 卒業

2011年入社

※現在は圧延事業部名古屋支店に所属


業務内容

営業部員として、アルミニウム圧延品の販売を担当

 

アルミニウムは用途が広く、多種多様な製品に採用されていますので、私の担当範囲だけでも電子機器、建築材料、トラックの部品など、多種多様な産業のお客様と取引をしています。代表的な例では、複合板多機能建材メーカーのお客様に当社の圧延品をご利用頂いており、この建材はシンガポールの有名なホテルなどでも使用されているそうです。自分が関わった製品が世界中で活用されていることに誇りを感じます。

苦労しているのは、多くのお客様からの要求にきめ細やかに、かつ迅速に対応することです。お客様によって要点や、喜んで頂けることが少しずつ異なりますので、どのようにしたら当社の製品を納得して利用して頂けるかを日々試行錯誤しながら提案しています。



当社を選んだ理由

幅広い産業に、深く、長く関わりたい

 

私は「幅広い産業と関わりたい」という想いが強かったことから、様々なメーカーの中でも初期の工程に携われる素材メーカーを中心に就職活動をしていました。他の業種と比べて、お客様と深く長いお付合いができると思いましたし、そのような自分の将来像を想像しやすかったことも大きな魅力でした。

入社前に出会った社員の皆さんが実直で前向きな印象だったことから、着実に経験を重ねて成長できる会社だろうと思ったことが強い入社動機にもなりました。また、当社は寮・社宅が完備されていることや、福利厚生等の手当が厚く感じられ、安心感が得られたこともきっかけのひとつです。



職場・会社の良いところ

お客様に真摯な会社

 

入社の動機でもお話しましたが、社員の皆さんが実直で前向きな印象なのは入社後でも変わっていません。営業や製造など、それぞれの立場は違いますが、いずれも裏表がなく、お客様に対して真摯に向き合う会社だと思います。 

営業職として入社しましたが、入社直後は当社工場で約1年間じっくりと実習を受ける機会があり、将来的に営業職として必要な製品や製造に関する技術的な知識を習得できただけでなく、製造現場との人脈形成や、社風を理解する機会があったことが今でも役立っています。



今後の目標

活躍のフィールドを広めていきたい

 

新規品を担当し始めたので、新しいお客様やニーズにお応えして行くために、しっかりと自社工場や各部門と連携することがますます必要になってきています。この仕事はお客様の新製品の立ち上げに参画することにもなりますし、責任も重大ですが多いにやりがいを感じています。

中堅となった現在は、仕事の質も量も高いものが求められていることを自覚し、手帳を特大サイズに替えました。お客様からの要望を細かく聞き取り、スピード感を失わないよう要点をしっかりと整理しながら奮闘しています。

今後は、新規品の拡販のためにも、改めて語学に取り組みグローバルに活躍して行きたいです。